上級
【 あじさい 】スピーチの色彩を決めるのは花びら単体か房全体か新着!!
2025-07-02
スピーチ全体としての「見え方」を意識する大切さを知ろう 初夏を彩る紫陽花。スピーチ全体を通じて受ける印象は、このアジサイの房に似ています。花びらが単語、一つひとつの花が文章、それらが集まった房がスピーチといったところでし […]
4分割用紙|多くのテーマ候補を説得型スピーチに落とし込む審査工程
2025-06-30
「具体例と解決策」に現実味を持たせるための秘訣を探る 良いスピーチは、テーマ選定で決まります。その秘訣が、この「4分割用紙」にあります。「8分割用紙」を使ってスピーチテーマの候補が揃ったら、次は「4分割用紙」を使ったテー […]
Q. 英語スピーチのユーモアで聴衆を笑顔にしたい
2025-06-26
「冗談を言っても聴衆にスルーされるのはなぜですか?」 「スルー」ではなく、心の中でウケている(はず)。 ユーモアやジョークのことを考える余裕があるということは、スピーカーとして既に中級~上級レベルにあるのでしょう。そんな […]
同調圧力に屈しない!独自の選択肢が生み出す発見と感動をスピーチに
2025-06-20
いつもと同じ道の安心感 vs. 人とは違う道の緊張感 毎日は大なり小なり同じことの繰り返しです。通勤も、仕事も、勉強も、毎日が劇的な変化に恵まれるケースは珍しいでしょう。そこで変化を生み出すには、いつもとは違う道を選んで […]
違う速さで歩けば違う景色が見える、というスピーチの盲点。
2025-06-19
人生を歩く速さは、スピーチの言葉選びに影響する。 同じ駅まで歩くだけなのに、見える景色は人によって違います。新しいお店を発見する人、ユニークな看板を見つける人、小さな草花の成長に気づく人。これらは「歩く速さの違いによって […]