ビジネス英語スピーチ100

学び方
「お悔やみ→人柄→思い出→決意」で葬儀の弔辞を印象深いスピーチにする

ゆったりと堂々と響くお悔やみの言葉で故人に最後のお別れを 頻繁に発表の機会がない弔辞は、誰もが苦手であって当然です。慣れないからこそ難しく考えがちですが、その構造はとてもシンプルです。率直で真心のこもったお悔やみから始め […]

続きを読む
学び方
司会者や知人に紹介されたら最初のお礼を忘れずに

英語スピーチは自分を紹介してくれたMCへのひと言から始まる フォーマルな式典でもカジュアルなミーティングでも、英語でスピーチをする際に誰かから紹介を受けたら、紹介者にお礼を言うのを忘れてはいけません。司会者は、スピーカー […]

続きを読む
学び方
英語スピーチを論証する「起-証-結」の3段構造

本論の役割は例示と論証だと意識しよう 英語スピーチの話題展開は、起承転結ではなく「起-承-結」だと過去の記事「英語スピーチやプレゼンでは起承転結を避ける」で説明しました。今回は、スピーチの本体(body)を成す「承」は、 […]

続きを読む
一語一恵
【 Speech Mind 】唯一の生き方を尊重する"スピーチマインド"とは?

独自の視点を尊重する生き方で唯一のスピーカーになる 社会課題と向き合うすべてのスピーカーに大切にしてほしい概念が「スピーチマインド」(Speech Mind)です。ひと言で説明すれば、他人と違うことを志向する意識です。人 […]

続きを読む
一語一恵
【 100本ノック 】語りの素振り練習が実戦で差をつける

100通りの“語り”を1分間スピーチの反復練習で身につける 単に英語を喋ることと、英語で語ることは違います。日本語話者が皆、プロのナレーターのように上手な日本語の語り手ではないように、英語を「喋る」から英語で「語る」への […]

続きを読む
一語一恵
【 新入生 】ライバルより強く初心を維持するだけで勝ち

スピーチの“初心”はどこまで続くか? 今年も入学式の季節を迎え、多くの新入生がキャンパスにやってきました。武庫川女子大学には英語スピーチとプレゼンテーションの研究室があるというので、この時期にはスピーチに関心のある若葉マ […]

続きを読む