研究室

研究室
優勝・森田杯|"Osusowake: The Complex Exchange of Goodwill"

第17回 森田杯・英文毎日杯 ペアで紹介する日本文化英語プレゼンコンテスト|2023/12/16 京都外国語大学 2023年12月16日(土曜日)、「第17回 森田杯・英文毎日杯 ペアで紹介する日本文化英語プレゼンコンテ […]

続きを読む
研究室
卒業生|"Colorful Shun" 森嶋さん

スピーチマインドを体現して活躍するグローバルスピーカー 教員をやっていて嬉しいのは、スピーチを学んだ卒業生からの近況報告です。先日、活躍の様子を報告してくれたのは、私がかつて専任講師として勤務していた大阪経済大学当時の指 […]

続きを読む
研究室
優勝・最優秀賞|"My Words for Peace"

第13回 城西大学 英語スピーチコンテスト|2024/8/1 城西大学 2024年8月1日(木曜日)、「第13回 城西大学 英語スピーチコンテスト」(主催:城西大学 リベラルアーツセンター、後援:埼玉県・テレビ埼玉・毎日 […]

続きを読む
研究室
優勝・森田杯|"Noren: Communication beyond Soft Boundaries"

第18回 森田杯・英文毎日杯 ペアで紹介する日本文化英語プレゼンコンテスト|2024/12/14 京都外国語大学 2024年12月14日(土曜日)、「第18回 森田杯・英文毎日杯 ペアで紹介する日本文化英語プレゼンコンテ […]

続きを読む
研究室
最優秀賞|80周年記念シンボルマークデザイン

武庫川学院 創立80周年記念シンボルマーク公募|2017年11月 少し懐かしい話題ですが、武庫川学院の「創立80周年記念シンボルマーク」の意匠を制作したのは私です。現在は創立90周年を迎えようとしていますが、清水が武庫川 […]

続きを読む
研究室
論文|"Award-Winning Pair Presentations Reexamined"

日本国際情報学会編『国際情報研究』第21号|2024年12月 優れたペア・プレゼンテーションを構成する3ブロック構造は「起-転-結」。先行研究(Shimizu, 2023)が提示した「起-転-結の3ブロック構造」に関し、 […]

続きを読む
研究室
卒業論文|研究テーマの選び方・向き合い方

読者のことも配慮した「楽しい論文」になるテーマを探そう 明確な問い(研究のポイント)が立てられ、論理性と形式が整っていることは学術論文に共通する最低要件です。でもそこに読者がいる以上は、「読んで楽しい」論文を目指してほし […]

続きを読む