Q&A

Q&A
Q. 英語でスピーチを始める前にお辞儀をしないと失礼か

「演台に立った時の一礼は、本当に必要ですか?」 おじぎよりも姿勢を正して聴衆とアイコンタクトを 礼儀としてお辞儀をすることは悪くありませんが、英語スピーチの冒頭では「スピーチの雰囲気を演出すること」のほうが大切です。スピ […]

続きを読む
Q&A
Q. 英語弁論大会の舞台で小道具を使うのはアリ?

「スピーチ中に聴衆に見せたいアイテムがあります」 スピーチの内容がメインで小道具はオマケ スポーツや趣味の道具など、自分の好きなものを持ち込んで発表するプレゼンのことを"Show & Tell"といいます。Sho […]

続きを読む
Q&A
Q. スピーチコンテストで原稿を見てもいい?

「暗記するのが苦手なので演台に原稿を持ち込みたい」 英語スピーチにおける暗唱は目標ではなく手段 そもそも、何のためにスピーチを暗唱するのでしょうか。決して「コンテストの決まりだから」という単純な理由ではないはずです。スピ […]

続きを読む
Q&A
Q. プレゼンで聴衆がスライドばかり見ている

「プレゼン中、聴衆がぜんぜん自分に注目してくれません」 プレゼンの主役はスクリーンではなく発表者自身 プレゼンの主役は発表者であり、スライドではありません。時折、このことを忘れがちな発表者を見かけます。(もちろん「会場の […]

続きを読む
Q&A
Q. 発表原稿|英語で書く?日本語で書く?

「スピーチ原稿をいきなり英語で書くのはハードルが高いです」 自分らしい言葉運びで自分らしいスピーチを スピーチにしてもプレゼンにしても、発表原稿を作成するのはなかなか大変です。ましてや英語で、となると「まずは日本語で書こ […]

続きを読む
Q&A
Q. 予選落ちするのが怖くてスピーチコンテストに挑戦できない

「結果がダメだったらと思うと怖くて予選に応募できません」 スピーカーの豊かな熱量で予選通過を目指そう 勇気をもって応募した予選結果が不合格だとメンタルが凹みます。私の研究室の学生たちも同じ経験をしています。ましてや初めて […]

続きを読む
Q&A
Q. 英語スピーチのジェスチャーがぎこちないから恥ずかしい

「ジェスチャーがうまくいかず気持ちが落ち着きません」 ジェスチャーの本質的役割は「論点の強調」 ジェスチャーは必須ではありません。ジェスチャーはスピーチを構成する要素のひとつですが、すべてではありません。苦労してジェスチ […]

続きを読む