幕の内弁当で失敗するプレゼン
目指すべきは「日の丸弁当型」のスライドデザイン 残念なプレゼンの代表格が「幕の内弁当型プレゼン」です。鮮やかな食材が並ぶ幕の内弁当ですが、数日前に食べたお弁当でさえ、その中身をすべて正確に思い出せる人はいません。そこにプ […]
Q. ジェスチャーがぎこちない
「ジェスチャーがうまくいかず気持ちが落ち着きません」 ジェスチャーの本質的役割は「論点の強調」 ジェスチャーは必須ではありません。ジェスチャーはスピーチを構成する要素のひとつですが、すべてではありません。苦労してジェスチ […]
THE WISDOM 第23号 発刊
清水利宏ゼミ 卒業論文・発表作品集|2025/3/19 2025年3月19日、英語スピーチ・プレゼンテーション研究室が発行する卒業論文・発表作品集『THE WISDOM』(清水利宏 編) 第23号が刊行されました。今年は […]
【新入生】しんにゅうせい
スピーチの“初心”はどこまで続くか? 今年も入学式の季節を迎え、多くの新入生がキャンパスにやってきました。武庫川女子大学には英語スピーチとプレゼンテーションの研究室があるというので、この時期にはスピーチに関心のある若葉マ […]
審査員|第73回 チャーチル杯 英語弁論大会 本選
全日本高等学校生英語弁論大会|2024/11/10 関西学院大学 2024年11月10日、第73回「チャーチル杯 全日本高等学校生英語弁論大会」の本選が関西学院大学 上ヶ原キャンパス(兵庫県西宮市)において開催され、審査 […]
講演会|英語スピーチセミナー コンテンツ編
飯野高等学校 英語コミュニケーション科|2025/3/13 三重県鈴鹿市 2025年3月13日、三重県立飯野高等学校(三重県鈴鹿市) 英語コミュニケーション科 2年生を対象に、英語スピーチセミナーを開催しました。例年、同 […]
英語スピーチ 一問一答
英語スピーチ・プレゼンに関する「よくある質問」 授業やセミナー、弁論大会の会場等で、実際にスピーチやプレゼンを実践している方とお話すると、様々な質問を受けます。とても面白い質問もあるのですが、時間の制約もあってなかなかお […]