英語学習

学び方
二重母音のリズムは犬の鳴き声を真似すれば誰でも英語らしくなる

二重母音と強勢の概念を「ワンッ!」の鳴き声で体感する 英語の二重母音、特に/oʊ/ (オゥ)のような発音が「オー」という長音になっていませんか?この改善のヒントは犬の鳴き声にあります。「ワンッ!」のリズムには、英語の強勢 […]

続きを読む
一語一恵
【 my friends 】スピーチの一体感を演出しストーリーを強化・転換する呼びかけ

呼び掛けることで聴衆との距離を縮め、空気を引き締める。 英語スピーチでは、聴衆のことを「私の友人たち」(my friends)と呼びかける習慣があります。厳密には聴衆は"友人"ではない場合が多いのですが、その気持ちを胸に […]

続きを読む
一語一恵
【 enunciation 】脱・省エネ英語「顔面フル活用型」プレゼン向け英語発音術

顔全体を動かして話せば、伝わる発音が一気に磨かれる! スピーチやプレゼンで、飛躍的に伝わりやすい発音の明瞭さ(enunciation)を獲得する方法があります。それは顔面をフル活用して「とにかく口を大きく動かす」ことです […]

続きを読む
学び方
スピーチやプレゼンで英語を伝える基本は「動詞を立てる」話し方

とにかく動詞を意識することから伝わり方を変えよう! 多くの単語が並ぶスピーチ原稿を分かりやすく伝えるには、動詞を大切に扱いましょう。お花畑で一輪の花がひときわ目立って咲くように、英語スピーチでは大切な"動詞"をきちんと聴 […]

続きを読む
学び方
[祝]予選通過!スピーチ全国大会の本選出場が決定した人がやるべきこと5選

予選通過の通知から本選までの1か月は時間との戦い 待ちに待った「予選通過の通知」、おめでとうございます!貴重な全国ファイナルへの切符を手にしたあなたに、本選までの1ヶ月でやるべきことを5つお伝えします。学生生活の一大イベ […]

続きを読む
一語一恵
【 エレベータースピーチ 】急にプレゼン時間が短縮されても慌てない練習法

どんなプレゼンでも「30秒に圧縮してみる練習」に意味がある 発表時間が急に短くなって焦った経験はありませんか?「エレベーター・スピーチ」(elevator speech)とは、どんなに時間が短縮されても、プレゼンの本質を […]

続きを読む
お知らせ
Google検索で月間1,000クリックを獲得!月間新規ユーザー数も1,300名に到達

学校が新学期を迎える8月下旬からユーザー数が顕著に増加 お蔭さまで、当研究室サイトには毎日多くのユーザーにご訪問いただいています。そんな中、過去28日間でGoogle検索(単独)で1,000回のクリック数を獲得したとの通 […]

続きを読む