雑記帳

雑記帳
新学期にアクセス急上昇!小中高生向けから社会人向けまで人気記事トップ5新着!!

Google Search Consoleで分析した新学期の「上昇基調」をチェック 秋の新学期シーズンを迎え、当サイトにおける「上昇基調」(前の調査期間に比べてクリック数が増加した項目)の記事がユニークなランキングを示し […]

続きを読む
雑記帳
スピーチコンテストで勝ちたい!斬新さか新鮮さを磨いて入賞を狙おう新着!!

ライバルの力を借りて自分のスピーチを強くする! 「スピーチコンテストで入賞したい!」そう願う学生はきっと多いことでしょう。でも「スピーチが上手」というだけでは、なかなか勝てないのが弁論大会の難しいところ。なぜならライバル […]

続きを読む
雑記帳
今年が最後のチャンス。見送ったコンテストが突然終了する現実を知って!

常に「今が絶好の機会!」と思わなければ挑戦の機会は消える 先生にスピーチコンテストへの出場を勧められた時、心のどこかで「今はまだ…」とか「また来年…」などと思ったことはありませんか?近年、先生からいくら出場を勧められても […]

続きを読む
雑記帳
Word|日本語全角文字と半角英数字の間の不要な空きスペースを消す

不要な余白を削除して文字の隙間をツメるには段落設定を変更する Microsoft Wordで原稿を作成していると、日本語の全角と半角の英字/数字の間に現れる余白が気になりませんか?標準状態からその空間が存在しているために […]

続きを読む
雑記帳
ネットの助言に惑わされない判断力を、スピーチとプレゼンで養おう!

スピーカー自身の「眼力と判断力」で最善の方法を築く プレゼンテーションやスピーチを準備する際、ネット上にあふれる「助言」に迷わされた経験はありませんか? 時に相反するアドバイスが並ぶ中、どれが正解なのか分からなくなること […]

続きを読む
雑記帳
英語弁論大会の審査員が感じる「終わりが見えないコース料理」の不安

次々に新しい話題が登場し、到着地点が見えないスピーチに注意。 コース料理が次々に運ばれてくるのはワクワクします。しかし、その終わりが見えなかったらどうでしょうか。そのワクワクは急に不安に変わります。英語スピーチにおいても […]

続きを読む
雑記帳
"English for World Peace." 恩師の添削が教えてくれたこと

英語スピーチを通じて尊ぶべき本質的価値を思い返す 私を英語スピーチの世界に導いてくださった高校時代の恩師のお話です。スピーチの添削をお願いすると、必ずスピーチのどこかに"English for world peace" […]

続きを読む