お知らせ
審査員|第73回 チャーチル杯 英語弁論大会 本選

全日本高等学校生英語弁論大会|2024/11/10 関西学院大学 2024年11月10日午後、第73回「チャーチル杯 全日本高等学校生英語弁論大会」の本選が関西学院大学 上ヶ原キャンパス(兵庫県西宮市)において開催され、 […]

続きを読む
研究室
講演会 報告|英語スピーチセミナー コンテンツ編

飯野高等学校 英語コミュニケーション科|2025/3/13 三重県鈴鹿市 2025年3月13日、三重県立飯野高等学校(三重県鈴鹿市) 英語コミュニケーション科 2年生を対象に、英語スピーチセミナーを開催しました。例年、同 […]

続きを読む
研究室
研究する研究室。

研究に関するお話を分かりやすく。 私の研究室には、いつも英語スピーチやプレゼンの研究にまつわる様々な話題が飛び交います。ひとことで「研究」といってもそのテーマやアプローチにはいろいろな種類がありますが、このカテゴリでは研 […]

続きを読む
Q&A
英語スピーチ 一問一答

英語スピーチ・プレゼンに関する「よくある質問」 授業やセミナー、弁論大会の会場等で、実際にスピーチやプレゼンを実践している方とお話すると、様々な質問を受けます。とても面白い質問もあるのですが、時間の制約もあってなかなかお […]

続きを読む
学び方
発表者の皆さんへ

今後の上達に役立ちそうなヒントをシェアします。 このカテゴリでは、スピーチやプレゼンを実践する(あるいはする予定の)皆さんに、参考になりそうなヒントをシェアします。基本的な内容から上級者の方々まで、私が指導者として感じて […]

続きを読む
教え方
指導者の皆さんへ

スピーチを指導するうえで大切なことを共有します。 このカテゴリでは、スピーチやプレゼンテーションを指導している先生方やインストラクターの皆さんに、知ってもらえるとうれしいポイントをシェアします。スピーチやプレゼンを指導す […]

続きを読む
雑記帳
雑多な気づきノート。

いわゆるスピンオフ。またの名を脱線記録。 スピーチやプレゼンについて考えるのが私の仕事ですが、それ以外のことについても感じたり考えたりしながら生活をしています。このカテゴリでは、他のどの分類からも外れた話題について触れて […]

続きを読む