教育
Google検索で月間1,000クリックを獲得!月間新規ユーザー数も1,200名に到達新着!!
学校が新学期を迎える8月下旬からユーザー数が顕著に増加 2025年4月1日にウェブサイトの全面リニューアル以降、お蔭さまで当研究室サイトへの訪問者数は堅調な伸びをいただいています。そんな中、先日9月13日に「Google […]
高級和牛をミンチにして勝手な味付けで素材を台無しにするスピーチ添削新着!!
上質の素材を見極めて、そのまま生かすのがプロの添削。 ※これは教員向け(教え方)の記事です。 最高級A5ランクの牛肉が目の前にあれば、もう何の味付けなどせず、焼けばうまいワケです。それを何やらミンチにしてみたり、難しい味 […]
Q. スピーチで「何が言いたいのかわからない」と先生に言われた新着!!
「言いたいことは全部言ってるのに、なぜ伝わらない?」 言いたいことを全部言うから伝わらない スピーチを書く人がよく陥りがちなワナが「言いたいことを全部言う」です。言いたいことは言わなければなりませんが、何でもかんでも全部 […]
準優勝・学長杯|"Without Saying Sorry"
第27回 人見記念(人見杯)英語スピーチコンテスト|2023/11/11 昭和女子大学 2023年11月11日(土曜日)、「第27回 人見記念(人見杯)英語スピーチコンテスト」(主催:昭和女子大学 国際学部)が同大学キャ […]
今年が最後のチャンス。見送ったコンテストが突然終了する現実を知って!
常に「今が絶好の機会!」と思わなければ挑戦の機会は消える 先生にスピーチコンテストへの出場を勧められた時、心のどこかで「今はまだ…」とか「また来年…」などと思ったことはありませんか?近年、先生からいくら出場を勧められても […]
英語スピーチやプレゼンの指導は「ひと言で言えるか」を尋ねて確認
スピーチをする「真の目的」の言語化を教員がサポートする ※これは教員向け(教え方)の記事です。 英語スピーチやプレゼンテーションの指導において、学生にぜひ尋ねてもらいたい質問があります。それは「何を伝えたいか、ひと言で言 […]
Word|日本語全角文字と半角英数字の間の不要な空きスペースを消す
不要な余白を削除して文字の隙間をツメるには段落設定を変更する Microsoft Wordで原稿を作成していると、日本語の全角と半角の英字/数字の間に現れる余白が気になりませんか?標準状態からその空間が存在しているために […]